子育て 【育児】離乳食が進まないときの1番の対処法 育児をしているママなら誰もが一度は悩んだことがある離乳食。 私も離乳食に関しては悩み、投げ出したくなったことが何度もあります。 今振り返ると、そんなに悩む必要はなかったと思いますが、過ぎ去ってみないとわからないことは多いですね。... 2022.05.24 子育て
子育て 【妊娠】エコー写真は消える!消えない保存の仕方 大切な妊娠の記念エコー写真、そのままにしていませんか?アルバムにまとめて入れて、さて安心ではありません! 実はエコー写真は時間がたつと薄くなってしまいます。 最初わたしはその話を適当に聞き流していて、第一子の時のエコー写真を改め... 2022.05.23 子育て
子育て 【育児】忙しくて本を読む時間がない!を解決する方法 読書が好きで産前はたくさんの本を読んでいたのに、、 こどもが生まれてから全く本を読めない という方の解決法をご紹介します! わたし自身も、育児の合間に目を通すものと言えば、スマホで心配ごとを検索するかなんとなくネッ... 2022.05.19 子育て
子育て 【育児】母乳はすぐに出ない!桶谷式がおすすめな理由 出産したら母乳がスムーズに出るわけではない!と、出産を経験してわかりました。 出産の痛みは散々聞いていたので覚悟していたけど、産後の大変さについては想像の範囲外。こんな苦労があったとは聞いてねー!と何度叫んだことか。 なかでも一... 2022.05.18 子育て
子育て 【育児】ALBUS(アルバス)は高い!?アルバスをやめた理由 最初は便利だ!もうアルバス一本でやるぞ!と思っていたのですが、結局継続にはいたらず今はやめてしまいました。やめた理由と実際に使ってみた感想を解説します。完全無料ではない!アルバスのプリント料金と送料 2022.05.16 子育て
子育て 【育児】新生児のギャン泣きに悩むママ必見! とまらないギャン泣き理由3つ 現在むすこは2歳10ヶ月。すくすくと成長中。 そんな我が子、生後10日くらいからかなりのギャン泣きベイビーでした。 ミルクを与えても、おむつを替えても、抱っこしても泣き止まない。とにかく永遠に泣いている。 当時の私は検索魔... 2022.05.16 子育て
おうち英語 【おうち英語】2,3歳からでも遅くない!おうち英語のはじめかた 前回、0歳から英語をやらなきゃ絶対に損する理由をまとめましたが、今回はまだ全然遅くない2、3歳からのおうち英語のはじめかた、について解説します。前者と後者では取り組み方に少し違いが出てきます。 2022.05.14 おうち英語
ふたご妊娠・育児 双子妊娠中期!お腹の大きさとマイナートラブル(23週~27週まとめ) 現在ふたご妊娠中、つい先日31週(後期)に入りました。 帝王切開予定日は37週なのであと一ヶ月半ほど。 忘れないようにお腹の記録と体調をまとめます。 双子妊娠中期のお腹の写真比較(23週、24週、25週、26週、27週) ... 2022.05.13 ふたご妊娠・育児
ふたご妊娠・育児 双子妊娠中にコロナ感染した話 明日は我が身、と思いながら過ごしていましたがついにやってきました。 4月から認可に通い始めた息子(2才10ヶ月)の保育園でコロナ陽性者が出てしまい息子が濃厚接触者に。 そのまま家族全員がコロナ感染(たぶんオミクロン)。 コ... 2022.05.12 ふたご妊娠・育児
子育て 【育児】こども用包丁おすすめ「リトルシェフクラブ」 現在2歳9ヶ月の男子を育てています。 食は生きる基本! と思うので、男女問わず 台所作業には当たり前に慣れて欲しいという思いがあり 包丁デビューをいつからさせるか悩みました。 調べてみると、手先も器用に自由に使... 2022.04.05 子育て